監視カメラ(ネットワークカメラ)を統合管理するソフトウェア製品です。
使い手を選ばない高い利便性で、誰でも簡単に監視カメラシステムをご導入・運用いただけます。
パンフレットの送付をご希望の方は「お問い合わせ」ページより希望部数をご記入し、お申し込みください。
パンフレットのPDFファイルは以下よりダウンロードいただけます。
製品パンフレット(PDF)
アロバビューはお客様のご要望に応じたカスタマイズが可能です。
詳細については、こちらのページにてご確認ください。
不定期ですが、年2~3回程度のバージョンアップがあります。
ご利用になる監視カメラの台数(1台~)に応じたライセンス価格となります。
ライブ再生、録画再生するクライアントソフトは台数に限らず無料となっています。
詳細は「お問い合わせページ」よりお問い合わせください。
アロバビューのプレミアムパートナー各社からご購入いただけます。
詳細は「お問い合わせページ」よりお問い合わせください。
アロバビューのプレミアムパートナー各社からご購入いただけます。
詳細は「お問い合わせページ」よりお問い合わせください。
1台からご購入いただけます。
できます。
1台から何回でも追加購入いただけます。
アロバビューのプレミアムパートナー各社からご購入いただけます。
詳細は「お問い合わせページ」よりお問い合わせください。
30日間限定でご利用頂ける評価版がございます。
ご利用にあたっては、「評価版申し込み」ページよりお申し込みください。
アロバビュープレミアムパートナーをご紹介させて頂きますので、詳細を「お問い合わせ」ページよりご依頼ください。
アロバビュープレミアムパートナーをご紹介させて頂きますので、詳細を「お問い合わせ」ページよりご依頼ください。
アロバビュープレミアムパートナーをご紹介させて頂きますので、詳細を「お問い合わせ」ページよりご依頼ください。
できます。
環境によっては、ファイアーウォールやルーターでのポート開放設定、DDNS設定、固定IPアドレス、VPN構築などのネットワークインフラ整備が必要となります。
詳細は「お問い合わせ」ページよりお問い合わせください。
必要ありません。
ただし、監視カメラ、サーバー、クライアントがそれぞれ異なるネットワークに設置されるような環境では、個々のネットワークをインターネット経由にて接続する場合もあります。
できます。
詳細は「お問い合わせ」ページよりお問い合わせください。
対応しています。
ただし、環境や接続方法によってはご利用できないケースもありますので、詳細は「お問い合わせ」ページよりお問い合わせください。
Ver. 4.1.0.0ではWindows 8.1, Windows 10, Windows Server 2016, Windows Server 2019に対応しています。
詳細は「動作環境/仕様一覧」ページをご参照ください。
対応しています。
詳細は「動作環境/仕様一覧」ページをご参照ください。
対応していません。
アロバビュークライアントのインストールならびに起動にはInternet Explorer 11(以下IE)を起動する必要がありましたが、
今後はランチャーを利用してアロバビューを起動いただくこととなります。
また、Microsoft社の標準ブラウザであるIEのサポート終了に伴い、アロバビューのIEへの対応を終了および、IEのご利用を非推奨とさせていただきます。
詳細は「Internet Explorer サポート終了に伴うお知らせ(最終案内)」ページをご参照ください。
「動作環境/仕様一覧」ページをご参照ください。
必要ありません。
監視カメラの実機が無い場合でも、事前にアロバビューへのカメラ登録が可能です。
その後、実機を設置する際には、アロバビューに登録した内容を監視カメラ側に設定してください。
無停電電源装置(UPS)等を組み合わせたシステムを構築することで実現できます。
詳細は「お問い合わせ」ページよりお問い合わせください。
録画映像の保存サイズは、監視カメラ台数、映像の解像度、フレームレート、録画時間、録画保存日数、カメラ機種などに依存します。
そのため録画データ容量に関しましては、お客様にて算出をお願いいたします。
目安:H.264、解像度720P (1280✕720)、フレームレート5fps、ビットレート512Kbps、24h録画、180日保存、1台の場合、
[HDD使用容量] 約0.93TB
[+マージン30%] 約1.21TB
ソフトウェアの設計として上限はありません。
サーバーのスペック、ネットワークのスループットなどに依存します。
詳細は「動作環境/仕様一覧」ページをご参照ください。
Ver. 3.2.1.0より対応しています。
1台の録画サーバー(レコーディングサーバー)には、最大128台の監視カメラを登録できます。
統合サーバー(エンタープライズサーバー)は最大100台の録画サーバーを統合管理できるので、その場合のシステム全体で登録可能な監視カメラ台数は 12,800 台となります。
これらを超える台数の導入をご検討の場合は、「お問い合わせ」ページよりご相談ください。
AXIS, Panasonic, Sony, TOA, Canon, JVC, 東芝, 東芝テリー, ELMO, SANYO, DNP, ARTRAY, OPTEX ,
HIKVISION, COREGA, PLANEX, CREW SYSTEMS といったメーカーの監視カメラに対応しています。
また、対応カメラは動作確認の上、随時追加しております。
詳細は「対応カメラ一覧」ページをご参照ください。
ご希望のメーカー、機種を「対応カメラ お問い合わせ」よりご連絡ください。
できます。
詳細は「対応カメラ一覧」ページをご参照ください。
できます。
詳細は「対応カメラ一覧」ページをご参照ください。
できます。
詳細は「対応カメラ一覧」ページをご参照ください。
できます。
アナログカメラをビデオエンコーダーに接続し、アナログ映像をデジタル映像に変換できます。
変換された映像は、ネットワークカメラの映像と同様、アロバビューでライブ再生、録画再生が可能となります。
ご利用可能なビデオエンコーダーは「対応カメラ一覧」ページをご参照ください。
できます。
基本的に、パン/チルト/ズーム機能を持っている監視カメラ機器は、アロバビューから操作できます。
詳細は「対応カメラ一覧」ページをご参照ください。
対応しています。
基本的に、パン/チルト/ズーム機能を持っている監視カメラ機器は、一部のメーカーを除き、ジョイスティックにより操作できます。
詳細は「対応カメラ一覧」ページをご参照ください。
できます。
最大36分割まで表示できます。
最大36分割まで表示できます。
監視カメラ機器の性能やネットワークスループット、同時再生ビュー数などに依存します。
シングルビューで 30FPS の動作実績があります。
できます。
ただし、監視カメラの機種により設定できない場合がありますので、詳細は「お問い合わせ」ページよりお問い合わせください。
Motion JPEG, MPEG4, H.264
に対応しています。※カメラ機種による。
詳細は「対応カメラ一覧」ページをご参照ください。
できます。
全体的には、すべての権限をもつ「システム管理者」、特定カメラグループ内のカメラに対する設定など一部の管理権限を持つ「カメラ管理者」、許可されたカメラに対してのみ閲覧/操作が可能な「カメラユーザー」の3つに分類されます。
また、ユーザー個別に、監視カメラ個々に対する映像閲覧(モニタリング)権限、カメラ操作(PTZ)権限、イベントメール受信権限、音声権限を設定できます。
できます。
アラート通知は、ビュー画面枠の点滅、ポップアップの表示、警告音、イベント通知カメラ自動切り替えなどを、3通りのレベル設定により通知することができます。
できます。
カメラ機種に依存しますが、モーション検知時の最大1時間前から録画できます。
できます。
アロバビュー指定の URL に対して HTTP
リクエストをトリガーとして送出できる機器であれば、そのリクエストの受信前最大1時間から受信後最大24時間まで録画できます。
できます。
ワンクリックで、再生映像の任意の画像をファイルに保存したり、開始/停止のクリック操作で、その時間の映像(ムービー:最長1分間)をファイルに保存できます。
できます。
監視カメラ個々について、24時間×7日間(曜日毎)の録画スケジュールを設定できます。
録画スケジュールは常時録画、イベント録画それぞれについて設定できます。
できます。※カメラ機種による。
詳細は「対応カメラ一覧」ページをご参照ください。
リップシンクには対応していません。
タイムスタンプによる同期を行なっております。
ソフトウェアの設計上、999日まで指定可能ですが、180日を上限とすることを推奨しております。
推奨値を超える長期間の保存をご検討されている場合は、「お問い合わせ」ページよりご相談ください。
他社画像解析システムとの連携実績があります。
詳細は、「お問い合わせ」ページよりお問い合わせください。
できます。
バックアップした映像データは専用のビューワソフト(ArobaViewPlayer)でのみ再生可能となります。
できます。
専用ツールによりカメラ登録情報、録画スケジュール、ユーザー情報など設定情報のバックアップ/リストアがご利用いただけます。
※録画映像のリストア機能はありません。
一部のプロキシサーバで動作した実績はありますが、プロキシ製品及び設定により動作が異なります。
詳細は、「お問い合わせ」ページよりお問い合わせください。
アロバビューのライセンスをご購入頂く際に、1年保証、3年保証、5年保証からお選び頂くことが可能です。
保証年数が経過した後でも保守をご希望の際には、新たにライセンスをご購入頂きます。
ソフトウェア保守(サポート)は、アロバビューをご購入いただいたプレミアムパートナー経由にてご対応させていただきます。
保守(サポート)契約期間中は下記のサービスをご利用いただけます。
・最新版製品のご提供(無償バージョンアップ)。
・各種お問い合わせ対応。
・障害発生時の調査、対応策のご提供。
これらは、プレミアムパートナー経由にてご対応させていただきます。
アロバビューを販売するには、プレミアムパートナーになっていただく必要があります。
[プレミアムパートナー]
アロバビューのトレーニングを受講いただき、ソフトウェアだけでなく、システムトータルでご提案、導入・設置、サポート対応が可能な販売契約を締結している企業となります。