ニュースリリース

2025.10.30

対応カメラ追加のお知らせ(AXIS 14機種、AXISオプション 1機器)


平素はアロバビューをご利用いただき、誠にありがとうございます。
アロバビューVer4.1.0/5.0.0/5.0.1 向け、カメラ追加パッチプログラムをリリースいたしましたので、ご案内申し上げます。
本プログラムを適用いただくことで新たに複数のカメラが利用可能になります。詳細はアロバビューサポートページをご覧ください。
アロバビューサポート>ニュース
https://secure.arobaview.com/support/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=208
参考:アロバビュー対応カメラ一覧
https://www.arobaview.com/camera/
※ 本パッチプログラムにより追加される機種・ファームウェア等はパッチに同梱されているReadMeをご覧ください。

[新規追加メーカーオプション周辺機器]
・AXIS D3110 Mk II Connectivity Hub

[ArobaViewCommander使用方法について]
Ver.5.0.1.1でArobaViewCommanderを使用する際は、「20250831_#51307_コマンダーv5対応」パッチを適用してください。
適用方法については、「20250831_#51307_コマンダーv5対応」のReadMe.txtを参照してください。

[機能追加について]
・TOSHIBA TELI GE3000

[制限事項]
・AXIS M1135-E MKⅡ について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS M1137 MKⅡ について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS M1137-E MKⅡ について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS F9111
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・H.265機能は未対応になります。
・H.264 RTPmulticastは非対応になります。

・AXIS M4308-PLE について
・[制限事項]AXIS Dewarpingと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P1385-B について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P1385-BE について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P1385-E について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P1387 について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P1387-B について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P1387-BE について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P1387-LE について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P3735-PLE について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・カメラ操作機能は非対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS Q1656 について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・H.265機能は未対応になります。

・TOSHIBA TELI GE3000 について
・PTZ機能は非対応です。
・音声機能は非対応です。
・カメラ自動登録機能には非対応です。
・モバイルビューアは未対応です。
・TOSHIBA TELI GE3000設定画面のEnc.1は未対応です。
・TOSHIBA TELI GE3000のカメラ側仕様で1ストリームが1セッションのみです。

[注意事項]
・AXIS M1135-E MKⅡ について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS M1137 MKⅡ について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS M1137-E MKⅡ について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS F9111
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS M4308-PLE について
・[注意事項]AXIS Dewarpingと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P1385-B について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P1385-BE について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P1385-E について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P1387 について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P1387-B について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P1387-BE について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P1387-LE について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P3735-PLE について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS Q1656 について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・TOSHIBA TELI GE3000 について
・ArobaViewClient(以降、AVCと表記)でマルチキャスト配信を行う場合は、以下の【設定手順】に従ってください。
【設定手順】
1. AVCで管理者設定画面を開く
2. AVCでTOSHIBA TELI GE3000をマルチキャストで登録する
3. TOSHIBA TELI GE3000のH.264設定画面で宛先IPアドレスに「224.0.0.0~239.255.255.255」を入力する
(例)
Enc.2 > stream1 > 宛先IPアドレス「224.4.0.2」
Enc.2 > stream2 > 宛先IPアドレス「224.4.0.3」
4. TOSHIBA TELI GE3000のH.264設定画面で「設定」ボタンをクリックする
5. AVCで管理者設定画面を閉じる
6. AVCのビューリストから対象カメラを選択する
7. AVC画面上にカメラ映像が表示されることを確認する
(例)
・GE3000を登録した場合 → Enc.2 > stream1の映像が表示される
・GE3000を登録した場合 → Enc.2 > stream2の映像が表示される
・マルチキャストからユニキャストへ変更する場合は、以下の【設定手順】に従ってください。
【設定手順】
1. AVCで管理者設定画面を開く
2. AVCでTOSHIBA TELI GE3000をユニキャストに変更する
3. TOSHIBA TELI GE3000のH.264設定画面で宛先IPアドレスに「0.0.0.0~223.255.255.255」を入力する
(例)
Enc.2 > stream1 > 宛先IPアドレス「192.168.0.3」
Enc.2 > stream2 > 宛先IPアドレス「192.168.0.4」
4. 動作制御項目で「停止」を選択する
5. 「設定」ボタンをクリックする
6. TOSHIBA TELI GE3000のH.264設定画面で【設定手順2】の内容が反映されていることを確認する
7. AVCで管理者設定画面を閉じる
8. AVCのビューリストから対象カメラを選択する
9. AVC画面上にカメラ映像が表示されることを確認する
(例)
・GE3000を登録した場合 → Enc.2 > stream1の映像が表示される
・GE3000を登録した場合 → Enc.2 > stream2の映像が表示される

アーカイブ